LATEST CONTEST

ARTEEサイト内で掲載させていただく作品を大募集!

募集期間:2025年2月15日(土曜日) 〜 2025年3月16日(日曜日)

 

ARTEEサイト内で掲載させていただく作品を大募集!

制作のポイント

ARTEEサイト内にて掲載させて頂く作品を大募集いたします! テーマなどはありません。皆様の素敵な作品でサイトを彩らせてください!

開催期間

募集期間:2025年2月15日~2025年3月16日

  

会員おすすめイベントEVENT

会員からのイベント
By azzu
イベント日時:2022/8/1~8/12
妄想都市伝説展
時間:14:00~18:00土日祝 : 14:00~19:008/3.4.9日は……
会員からのイベント
By azzu
イベント日時:2022年1月26日〜2月6日  休廊日 1/28, 2/3
CHANGE 『わたしたちの、近未来展』
今年初のグループ展になります。とても力を入れて、描いたので是非みなさんに見てほし……
会員からのイベント
イベント日時:2021/12/18
ミノシマアートストリート
12/18 11:00~17:00に美野島商店街にてアートストリートが開催されま……
会員からのイベント
イベント日時:2021年12月9日〜12日
逗子染色サロン展
逗子染色サロンの作品展に参加します。……

新卒採用・転職活動・アルバイト一覧RECRUIT

前回のコンテストCONTEST

こちらのコンテストは終了いたしました。
次回コンテストのご参加も楽しみにお待ちしております!
引き続きARTEEをよろしくお願い致します。
By moso
犬のキャラクターにデニム、マスカットをトッピングして メガネをかけてみました。読書中めがねをかけてるの、、 なんだかかっこよくて好きなんです。

読書スタイル

作品説明:犬のキャラクターにデニム、マスカットをトッピングして メガネをかけてみました。読書中めがねをかけてるの、、 なんだかかっこよくて好きなんです。
By koyuki_minami
桃太郎の猿•犬•キジのデフォルメしたキャラクターをデザイン。 きびだんごや桃太郎の本をおいて岡山らしさを出しました。 クラッカーをならしたようなポップさをイメージしました。

童話から飛び出して

作品説明:桃太郎の猿•犬•キジのデフォルメしたキャラクターをデザイン。 きびだんごや桃太郎の本をおいて岡山らしさを出しました。 クラッカーをならしたようなポップさをイメージしました。
By gmail.com
文学が生まれれる瞬間、その一瞬にフォーカスを当て、作品の執筆途中の手をイラストに描き起こしました。そして文字を書くため万年筆を握るその右手は岡山らしく名産の桃の配色を取り入れ、文学創造都市岡山を表現しました。

執筆途中

作品説明:文学が生まれれる瞬間、その一瞬にフォーカスを当て、作品の執筆途中の手をイラストに描き起こしました。そして文字を書くため万年筆を握るその右手は岡山らしく名産の桃の配色を取り入れ、文学創造都市岡山を表現しました。
By コガハルコ
桃太郎が3人のお友のサル、キジ、イヌに読み聞かせをしている様子をイラストにしました。文学に触れてる間は鬼退治の戦いのことも忘れて文学の世界に夢中になっている4人の様子を岡山城とマスカット畑と共に描かせていただきました!

桃太郎の読み聞かせ

作品説明:桃太郎が3人のお友のサル、キジ、イヌに読み聞かせをしている様子をイラストにしました。文学に触れてる間は鬼退治の戦いのことも忘れて文学の世界に夢中になっている4人の様子を岡山城とマスカット畑と共に描かせていただきました!
By イカラシ ツカサ
文学を1番に表したかったので本をモチーフに描きました。名刺サイズにしてもわかりやすく、国外の方がみても、岡山!桃太郎が生まれた場所なのね!とわかるようにしました。 岡山といえば、県の花「桃の花」、ジーンズは桃太郎に着せ、桃太郎が手に持つのは鉛筆。 モチーフにした本も文学には欠かせないですが、デジタルが進む今、書くことも楽しんで欲しい。そんな意味合いで鉛筆を持たせました。色合いも優しい色を意識しました! アイコンっぽくどこにでも使えるように意識して描いたのもポイントです。 「岡山=文学」について考えるいいきかいでした。描くのが楽しかったです! たくさんの方が、文学と岡山について考えてくれると嬉しいです。

おかやま文学

作品説明:文学を1番に表したかったので本をモチーフに描きました。名刺サイズにしてもわかりやすく、国外の方がみても、岡山!桃太郎が生まれた場所なのね!とわかるようにしました。 岡山といえば、県の花「桃の花」、ジーンズは桃太郎に着せ、桃太郎が手に持つのは鉛筆。 モチーフにした本も文学には欠かせないですが、デジタルが進む今、書くことも楽しんで欲しい。そんな意味合いで鉛筆を持たせました。色合いも優しい色を意識しました! アイコンっぽくどこにでも使えるように意識して描いたのもポイントです。 「岡山=文学」について考えるいいきかいでした。描くのが楽しかったです! たくさんの方が、文学と岡山について考えてくれると嬉しいです。
By mobuyama
自分にとって読書という行為は、作品の中にダイブして世界観を楽しむというものです。 読み進めていくうちに、だんだんと集中して周りが見えなくなる感覚が、まるで沈んでいくようだなと思いそれを絵で表現しました。

世界観に沈む

作品説明:自分にとって読書という行為は、作品の中にダイブして世界観を楽しむというものです。 読み進めていくうちに、だんだんと集中して周りが見えなくなる感覚が、まるで沈んでいくようだなと思いそれを絵で表現しました。
By ヲテガミ
岡山市と文学がテーマということで、レトロな雰囲気が思い浮かびました。 書き物をしている女の子を主役に、岡山の要素を散りばめています。

文学レディ

作品説明:岡山市と文学がテーマということで、レトロな雰囲気が思い浮かびました。 書き物をしている女の子を主役に、岡山の要素を散りばめています。
By Poon
文学に因んだものと岡山だと分かるものを描きました。

岡山文学

作品説明:文学に因んだものと岡山だと分かるものを描きました。

企業コラボCOLLABORATION

W

acom ×

A

RTEE


無料レンタルサービス

Wacom ×ARTEE

無料レンタルサービス

ワコムのWacom OneがARTEEで無料レンタルできます!!
さあ、あなたもワコム製品で創作した作品をARTEEに投稿しよう!

アーティーとはABOUT US



ARTEE(アーティー)は「アーティストの可能性を広げる架け橋」
になることを目的に創業いたしました。
アーティストの可能性を広げ、アーティストが世界に羽ばたけるよう
ARTEEはあらゆることに取り組んでいきます。

アーティー

ARTEEがあなたを世界に送りだす!!



Currency