過去のコンテストLAST CONTEST

第3回大丸心斎橋店コラボコンテスト

沖縄文化PRアニメーションコンテスト

KOIAロゴコンテスト

松竹株式会社 東銀座PRイラストコンテスト

香川県PRポスターコンテスト

文学創造都市岡山イラストコンテスト

【PIXTA × ARTEE】『Future Illstration contest』

CREATE OKAYAMA イラストコンテスト

日本酒ラベルコンテスト

しろしinc.キャラクターコンテスト

ARTEEサイトTOP画コンテスト

高松盆栽とのコラボコンテスト

第2回大丸心斎橋店コラボコンテスト

Wacom無料レンタルサービス

『ミトヨで、やってミヨ』ポスターコンテスト

ダイヤ工業×ARTEEマスクデザインコンテスト

第1回大丸心斎橋店コラボコンテスト
作品集ANTHOLOGY
のぼれどものぼれども

作品説明:終わりが見えない状況の中
「何かがおかしい」とあえて違和感を持つことが
解決への第一歩になるのではと考えています
受刑者たち

作品説明:飲食店などの酒の提供の禁止により飲み会をすることが禁じられお酒を飲む人だけでなく、お酒自体が悪者となり、受刑者のごとく牢屋に監禁されている様子を描きました。
顔隠して尻隠さず

作品説明:2年程前からやってる「予防でマスクつけましょう」ってゆう風潮に違和感。マスクが重要視されすぎている気がします。自由を奪われている。顔が隠れても、引きこもってばかりいないでやりたいことはやろうぜって気持ちを忘れないための作品です。
いそぐこども

作品説明:忙しない毎日。立ち止まることのない世の中への違和感。
ぽっちゃりアイドル

作品説明:太ってる人はアイドルになれない違和感。
ぽっちゃりアイドルを描きました。
ジブン

作品説明:みんなの前でいる笑顔の自分。一人でいるときの自分。
自分が自分でない時がある違和感を描きました。
揃わない靴下

作品説明:同じ日に履いて、同じ日に洗って、同じ日に干してるはずなのに、畳むときに必ず靴下が揃わないことにIWAKAN。
トップダウン

作品説明:ボスとのやり取りにて、プレゼン直前に、サイコパスなトップダウンが降りてきたとき。この状況で、コミカルなスタンプを送ってくるボスに違和感を感じました。
感情

作品説明:自分の感情に一番違和感を感じる日々です。
FishGirl

作品説明:水槽の中で飼っている魚と、自粛で家の中にいる自分の不自由さは同じなんじゃないかという自由の違和感
friend

作品説明:自分は家で過ごしているのに友達のSNSには遊びに行っている友達の写真が沢山ある女のコ。
成人

作品説明:「今度の成人式、このご時世じゃ開くことすら怪しいかもね。」
「なら、宇宙で開催しようか。スペースもあるし、音が伝わらないから喋りようもない。」
呼吸

作品説明:同じ生きてるものでも、水で呼吸ができない人間と陸で呼吸のできない魚は生命の不思議と違和感を感じます。
金魚掬い

作品説明:晩夏の御祭り、金魚すくいをした帰り道。ふと思う。
-金魚たちは、疑念の一つも抱かず、当たり前と思って屋台の水槽で暮らしていたところを、私に捕らえられた。では私は?私の暮らす世界が、大きな屋台の水槽の中、なんてことはないだろうか。-
気がつくと、彼女は縁日の金魚袋の中にいた。
本当のECOって何?

作品説明:ECOの為のECOバックが
大量に溢れ消費されないものもある
本質を見つめ直そう。
風に吹かれて

作品説明:お酒を飲んであったまった体は風邪で冷やすのが気持ちいですよね。
同じ風でも扇風機と夜風で全然違うのはなんでだろう。。。。。。
ほろ酔いの遊園地

作品説明:ほろ酔い気分の時はちょっと気持ちが大きくなって、
になればどこにでも・なんにでもなれる!そんな気持ちになって日常を置いて旅に行ったような気分になっていただければ。
たとえお家にいても、ふわふわり遠くへ行けるんじゃないかなあ・・・
あつくてさむい

作品説明:お酒を飲んで真夏のような体温と、ひんやり冷たい夜風のちぐはぐ感を楽しんでいただきたいです。
iwakan music

作品説明:"綺麗な音"だけでなく、"違和感を感じる音楽"が心に響いたりする時があります。頭の中が色んな音に染まっていく感覚を表現してみました。
people in the world

作品説明:見た目の違い、セクシュアリティの違い、価値観の違い。みんなそれぞれ違うことが当たり前。そして違うけれど、みんな同じ世界の人。
未だに差別があることにとても違和感を感じます。
お互いの違いをみんな愛していける世の中になってほしいという気持ちを込めて描きました。
ナイトスキーム

作品説明:都心に住んでいると、全然違和感の無い風景なんです。
だけどきっと外国から来た人や、歓楽街の近くに住んでいない人にとっては不思議な光景だろうなと思い描きました。
※実在の会社や人物には関係のないオリジナルのデザインにしています。
矛盾

作品説明:酒類提供はダメでお昼間のカフェタイムでコーヒーを飲みながら何時間もお喋りするのはいいの?
iwakan-冬

作品説明:しぼりたて新酒の冬、おそらく皆さん見かけたことがあるであろう半袖短パン族…違和感だ。いや寒くないのか?心配だ!でも、こんな話を聞いたことがある。寒くないから平然といるんだよ。なぜって?スパイスーツを着ているからさ。そう、中には宇宙人が居るんやで。奴の心配より地球が侵略されないか心配だ…なーんてSF話といっしょに一杯するのはいかがですか?
iwakan-秋

作品説明:ひやおろしの秋、月に兎がいるって!?違和感だ。兎が人類より先に月で餅をつくなんて!(ヒクッ)てか、俺は亀派だ!一歩一歩着実になぁ(ヒクッ)… 連れ>あ、でも、兎じゃなくて創造の主が影絵してるらしいよ。なーんて小話といっしょに一杯するのはいかがですか?
iwakan-夏

作品説明:夏酒の夏、ごく稀に見る自動販売機のHot販売…違和感だ。でも、こんな話を聞いたことがある。Hot販売を夏もしているところにはね。幽霊がいてね。自分も温かくなりたいって買いに来るんだよ…なーんて怪談話といっしょに一杯するのはいかがですか?
iwakan-春

作品説明:春酒の春、花見の後の光景…違和感だ。何故かって!?綺麗な桜を見ながら一杯する花見。終わると景観が損なわれてるからね。桜に限らず地球も同じ…お酒が悪いのではなく、ヒトひとりひとりの在り方を考える。なーんて話といっしょに一杯するのはいかがですか?心機一転の春、この時くらい考えても良いのでは…
ねがい

作品説明:日常での違和感、を考えた時に思い浮かんだのが現在のマスク生活でした。
イラストには、私達が暮らす街と、マスクを外してその光景をガムにふくらませる女の子、星ともウイルスともとれるようなモチーフを散りばめました。
いつか、「こんな時もあったよね」と話せるようなイラストの象徴として、誰かに贈りたくなるオシャレなラベルをイメージして制作しました。
横綱ベイビー

作品説明:赤ちゃんが大きなお相撲さんを投げ飛ばしているイラストです。
「違和感」というテーマを拝見して、第一に思いついたのは暗いマイナスのイメージ...
今のご時世の事もありコロナに関係する「マスク」「壁」「人との距離感」などマイナスな印象のものばかり思い浮かべてしまいました。
暗いイメージの「違和感」ではなく、見てプッと笑えるような「違和感」をイメージして描いてみました。
このイラストを見た人がほんの少しでも明るい気持ちになっていただければ嬉しいなと思います。
よろしくお願い致します。
当事者不在

作品説明:女性の活躍を〜社会進出を〜と話し合っている場にその女性がいないことの違和感を絵にしました。たまーに見かけます。そして会議中に寝る人がいることも...
MASKED WORLD

作品説明:SNSな現代社会で本音言えずに『いいね』だけを求めてしまう違和感を覆面をつけて仲良くしているかの様に振る舞っている様子を表現してみました。
みんな違ってみんな良い

作品説明:国籍や性別や生い立ちや、得意不得意向き不向き、人それぞれが人それぞれに感じる違和感は人それぞれの個性であり、唯一無二の自分自身であることの素晴らしさと力強さを表現しました。ダイバーシティ&インクルージョン!
退屈

作品説明:お酒を外に飲みに行く楽しさ、夜に出掛けるワクワク感、オシャレをして出かける楽しみなど、お酒の規制と共になくなってしまい、家で動画やオンラインで飲むお酒にも飽きてしまい、いつ前のような日常が戻ってくるのか…何故お酒ばかりが悪者になっているのか?という気持ちをイラストに描き込みました。
もやもやモンスターめしあがれ

作品説明:違和感を感じた日の夜は寝る前にもやもやモンスターがやってきて『居心地が悪いのサイコー!』『お前のひとことが余計だった!』『明日ももやもやさせてやるー!』と騒ぎ始めます。
しっくりこない、誰も悪くなくて怒りをぶつけられない、なんとなく違う気がする…もやもやもや。
もやもやはどんなかたちだろう
そんな気持ちからイメージをふくらませました。
もやもやモンスターを食べてくれるのは謎の生き物達。食べたらスッキリ?
消化したら明日の朝にはまた新しい気持ちで。
楽しくお酒を飲んでもやもやも食べちゃう明るい思いを込めてみました。
普通とはなにか

作品説明:固定観念にとらわれている違和感。
今まで違和感だったものがこれからの普通になっていったり、時の流れで変わっていくことを表現しました。普通ってなにかわからないそんな違和感。
招きの違和感

作品説明:日常とは離れてますが、持ってるものが小判ではない違和感…
Before blooming

作品説明:「違和感」を何か変化の起こる前に感じるものだと捉え、花の咲く前の蕾の状態を表現しました。うずうずするのはきっと大きな花の咲く前なのだろうと。
日本酒は詳しくありませんが、繊細な飲み口が花の儚さとマッチしたら素敵かなという想いもあります。
どうぞ宜しくお願いします。
Rock Head

作品説明:岩感
いつもとちがう…

作品説明:あたり前の様にやってくる毎日
いつもの服にいつもの靴…何も変わらないと思ってても
あれ?何かちがう?
靴の中に石ころが入ってしまうように些細な事だが日々は進化していく
1日1日をしっかり歩んで行こう
見上げた空に

作品説明:ふと空を見上げると感じるなにかの違和感。
「わぁ!雲が○○の形にそっくりだ!」
と、思わず嬉しくなって写真を撮っちゃう、そんな経験ありますよね。そんな楽しい違和感をイラストにしました。
え?雲以外の“何か”が見えるって?そんなあなたにはきっとハッピーな事が起きるでしょう!
-balance-

作品説明:テーマの「iwakan」を考えた時に、バランスロックが思いつきました。
いろんな形の石が絶妙なバランスで積み上がっている姿を見て違和感を抱きました。
世の中バランスが大事なわけで
いろんな形があって良いわけで
失敗を繰り返して積み上げれば良いわけで
この石を四角に加工すれば簡単に積み上げられるけど、それじゃ個性がなくなるわけで
違和感があるほうがおもしろいときもあるわけで
違和感を抱かなくなるのは、なんだか怖いわけで
違和感が無い完璧な世界なんて作り物みたいに思えてくるわけで…。
こんなことを考えながらこの作品が生まれました。
VIEW MORE