過去のコンテストLAST CONTEST

第3回大丸心斎橋店コラボコンテスト

沖縄文化PRアニメーションコンテスト

KOIAロゴコンテスト

松竹株式会社 東銀座PRイラストコンテスト

香川県PRポスターコンテスト

文学創造都市岡山イラストコンテスト

【PIXTA × ARTEE】『Future Illstration contest』

CREATE OKAYAMA イラストコンテスト

日本酒ラベルコンテスト

しろしinc.キャラクターコンテスト

ARTEEサイトTOP画コンテスト

高松盆栽とのコラボコンテスト

第2回大丸心斎橋店コラボコンテスト

Wacom無料レンタルサービス

『ミトヨで、やってミヨ』ポスターコンテスト

ダイヤ工業×ARTEEマスクデザインコンテスト

第1回大丸心斎橋店コラボコンテスト
作品集ANTHOLOGY
(名前は決まってません)

たぬそ

作品説明:歴史に残る名画を描く可能性を捨てきれないタヌキ
つろつびー(改)

作品説明:以前投稿した作品をブラッシュアップしたもの
ちょっとキャラクター性が上がった?汗
しろしサン

作品説明:太陽をモチーフに制作しました。
太陽は様々な光が集まってはっきりと白く見えるのと、周りのフレアの部分は「混沌」を表していて混沌の中から突如と太陽が白く照らしているイメージのキャラクターです。
温厚で悩みや相談などを聞いたり、人に寄り添って明るく照らして向上心ややる気をあげたり、進むべき方向を照らして道を示したりすることを得意としています。非常に優しくて頼もしい性格です。
「しろし」と言う企業名のできた経緯や込めた想いなどを拝見させていただき、この方向で行こうと考えました。
しろちぃ

作品説明:ながい耳は最新の情報をキャッチするアンテナ。
赤いカバンにはひらめいた作品を作る道具たちがたくさん詰まっています。
チャームポイントは気持ちによって色が変わるふわふわの前髪です。
(基本、ほんわか気分のピンク色です)
作品名: しろ氏
なやみの種から生まれたヘビのようかい
なやみを解決するために、しろしinc.さんに棲みつくことにした
▼キャラクターの見た目について
しろ氏の頭部はクリエイター/アーティストの悩みの種、体はしろしinc.さんの頭文字である「し」をイメージしています。
クリエイター/アーティストの悩みにしろしinc.さんがパートナーとして寄り添う様子をキャラクターとして表現しました。
体の色は社名の由来である白からとっています。
▼モチーフについて
しろ氏のモチーフは白ヘビです。
白ヘビは財産を守ってくれる縁起ものとされているので
クリエイター/アーティストの財産である作品やそれに付随する権利について
相談できる場所になってくれるしろしinc.さんの姿と重なるところがあると考えモチーフに選びました。
また、ヘビには月日を経てやがて龍になるという言い伝えがあります。
しろしinc.さんの理念が広まり、クリエイター/アーティストの悩みが昇華され
より良い作品づくりができる世界になってほしい
そんな願い事も込めています。
しろ氏

作品説明:なやみの種から生まれたヘビのようかい
なやみを解決するために、しろしinc.さんに棲みつくことにした
▼キャラクターの見た目について
しろ氏の頭部はクリエイター/アーティストの悩みの種、体はしろしinc.さんの頭文字である「し」をイメージしています。
クリエイター/アーティストの悩みにしろしinc.さんがパートナーとして寄り添う様子をキャラクターとして表現しました。
体の色は社名の由来である白からとっています。
▼モチーフについて
しろ氏のモチーフは白ヘビです。
白ヘビは財産を守ってくれる縁起ものとされているので
クリエイター/アーティストの財産である作品やそれに付随する権利について
相談できる場所になってくれるしろしinc.さんの姿と重なるところがあると考えモチーフに選びました。
また、ヘビには月日を経てやがて龍になるという言い伝えがあります。
しろしinc.さんの理念が広まり、クリエイター/アーティストの悩みが昇華され
より良い作品づくりができる世界になってほしい
そんな願い事も込めています。
しろし裏ノ助

作品説明:しろしinc.のミッションは、独立するアーティストのバックオフィス機能のサポート。
クリエイターの影となって寄り添い、バックアップする、まさに白忍者。
もんふたー

作品説明:モンスターならぬ、もんふたーを描きました。
耳の後ろからイナズマの部分に(しろし)文字
を入れました。
耳の部分が(ろ)になってます。
可愛くて愛嬌のあるキャラクターにしました。
カワウソのおった(乙太)

作品説明:アートを創り出すクリエイターの独立を支援するしろしinc.によって、今まで気づかれずにいたクリエイターが、あっちにもおった!こっちにもおった!と、クリエイターを見つけるのが大好きなカワウソの乙太君です。
救済

作品説明:救済
サイケデリックベアー

作品説明:くまったなぁ(困)
UFO BRO

作品説明:UFO三兄弟
最強の恐竜

作品説明:サイキョニア(サイカニア)
アンダードープネス

作品説明:ただいま落下中
サーフェス

作品説明:上っ面
ゆめうさ

作品説明:お名前から、ふんわりと優しい雲をイメージし、そこからキャラクターを作りました。優しい中にも所々にビビットカラーを使い、存在感を出しました。みなさんに愛され親しまれるキャラクターになりますように...。
Roro

作品説明:賢さと愛嬌を合わせ持った、キツネがモチーフです。
◼️ポイント
・尻尾
クリエイターを連想する筆をイメージしました。
・モノトーンカラー
しろしinc.様のロゴと合わせても馴染むよう、モノトーンで仕上げています。
しろじぃ

作品説明:アーティスト/クリエイターの作品が「万年」愛されるようにカメをキャラクターにしました。
・ブランドロゴの一部をアーティストの転ばぬ杖のように配置
・メガネはアーティストの見える景色を映すものとしてカラー変更できるように
・小さい頃好きだった塗り絵を連想させるような真っさらな白を基調に
イベントや季節ごとにキャラクターが衣替えできれば楽しいなと思い制作しました。
ci!

作品説明:しろしinc.さんの「し」の文字からイメージしたキャラクターです。動物?恐竜?今はまだわからないけどこれから何者にでもなれるキャラクターそんな気持ちで描きました。
驚く発想

作品説明:ビックリするようなアイデアを出せたらいいよね。
ヤモリakaイモリ

作品説明:きっといい事あるよ。
亀と達磨

作品説明:何度転ぼうと歩みが遅かろうと、己のやれる事やり切ろう。
雰囲気ドッグ

作品説明:何も思いつかなくても何かやりそうな雰囲気だけ醸し出すのがコツ。
ひと息ウサギ

作品説明:忙しい時こそホッと一息が大事。
作品名: POCS(ポックス)
名前の由来はPartner of creaters Shiroshi
「クリエイターのパートナーしろし」から取りました。
一見鳩が翼でいろいろなものを持っているように見えるかもしれないですが、手で包み込むようにして人々により作られたアートを守っているように鳩の翼で表現しました。
翼と尻尾にはよく見ると黒で「しろし」
の文字を刻んでいます。
あとは帽子を被せて、鼻の部分は眼鏡に変えて
弁護士であるということを際立たせました。
そして最後になぜキャラクターであるポックス
を側にしたかというと鳩は「平和の象徴」だからです。
僕自身も1アーティストとして活動させてもらっている中で、このコンテストのことをディーエムで知らされ、コンテストに参加するにあたってしろしincさんとはどういう方なんだろうとインスタの投稿を見せていただいたときに、僕たちクリエイター、アーティストを著作権というアーティストとして活動するものにとって最も身近にあり恐ろしい落とし穴から守ろうとしてくれているものばかりでした。
だからアーティスト、クリエイターが「平和」に仕事ができるように期間から作品と私たちを守ってくれる翼を持つ鳩のパートナーポックスを作成しました。
何気なく参加したこのコンテストは私に大きな出会いと成長をからだと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでいただけてありがとうございます。
POCS(ポックス)

作品説明:名前の由来はPartner of creaters Shiroshi
「クリエイターのパートナーしろし」から取りました。
一見鳩が翼でいろいろなものを持っているように見えるかもしれないですが、手で包み込むようにして人々により作られたアートを守っているように鳩の翼で表現しました。
翼と尻尾にはよく見ると黒で「しろし」
の文字を刻んでいます。
あとは帽子を被せて、鼻の部分は眼鏡に変えて
弁護士であるということを際立たせました。
そして最後になぜキャラクターであるポックス
を側にしたかというと鳩は「平和の象徴」だからです。
僕自身も1アーティストとして活動させてもらっている中で、このコンテストのことをディーエムで知らされ、コンテストに参加するにあたってしろしincさんとはどういう方なんだろうとインスタの投稿を見せていただいたときに、僕たちクリエイター、アーティストを著作権というアーティストとして活動するものにとって最も身近にあり恐ろしい落とし穴から守ろうとしてくれているものばかりでした。
だからアーティスト、クリエイターが「平和」に仕事ができるように期間から作品と私たちを守ってくれる翼を持つ鳩のパートナーポックスを作成しました。
何気なく参加したこのコンテストは私に大きな出会いと成長をからだと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでいただけてありがとうございます。
おしろし花

作品説明:大切なアートを歩かせてあげたい。一つのアートには沢山の努力や汗、人、時間などいくつもの色が関わっている。そんな素敵なものをどうか歩かせてあげたい。
しろし君たち

作品説明:目とクチバシが「しろし」の文字になってるしろし君たち。
しろし君(弟)は、法に強い頼れる頭脳派。
しろし君(兄)は、自由奔放なアーティスト!
2人がタッグを組めば何かビッグなものが生まれそうな予感!
シロ

作品説明:どこからだって現れる正義の味方。
いつも六法全書を持ち歩く真面目くん。(?)
しろしさんのロゴが隠れてます。
しろしたまごろ

作品説明:真っ白な卵から何かがとびだす!それはきっと、個性的で未知なるアート達の始まりなのかも。
しろれおん

作品説明:どんなアートにもどんな色にも染まれるしろしさんの多様性を、アンテナを登るカメレオンで表現しました
リーガルキャットとドロチッチ

作品説明:クリエイターに寄り添い法務作業などを手伝ってくれるパートナー、そして弁護士。そこから着想を得て、天秤でバランスを取り合うクリエイターヒヨコと弁護士ネコを描きました。
しろしか

作品説明:「し」の形の角を持つ白い鹿。
知的な目と大きな頭部からもわかる通りとても賢く、クリエイターに対して最善のサポートを提供する。
パンダライダー

作品説明:ぱんだって可愛いよね。
ぴかぴか坊主

作品説明:てるてる坊主の兄弟。
しろしくん

作品説明:お洒落好きな白い子。
ビントさん

作品説明:ビントさんはみんなのバックを持ってくれる、頼もしいビントロング。
生まれつき、体が白い。
大企業で法務、税務、経理、労務すべての部署を経験したことがある、なかなかの人材。
性格は、すごく丁寧。ちょっと気弱なところもあるけど穏やかですごく優しい。
⬛︎なぜビントロングか…クリエイターを影で支える企業→影のような黒い動物をモチーフにしたかったから。それを企業名に合わせて、あえてキャラクターは白色にしました。
また、ビントロングは尻尾がとても強靭で、身体を尻尾で支えられるほど。こちらもクリエイターを「支える」と掛けました。
作品名: つろつびー
アートに触れることでリスタートした、しろしさん
そんなしろしさんがアートを作り出すクリエイターさんをサポートするしろしinc.
この相利共生をイメージしてオリジナルキャラクターを考えました。
相利共生の代表例であるミツバチをモデルに…
▼ 名前の由来
ミツバチ→3つバチ→ろつバチ
→しろしに似ているので、つろつバチ
→蜂は英語でビーなので、つろつびー
▼キャラクターデザイン
クリエイターという「花」、作品という「花粉」を
しろしさんという「ミツバチ」がいることで次の「もう1作品」に繋がる
一方で、
似ている作品(盗作など)の著作権問題
作品が生まれることで生まれる、似ている作品群
それは、光が反射して鏡に映る鏡像のよう
良し悪しはさて置き
本キャラクターもCiRoCiの文字が左右対称に(鏡で)成り立っている
手足は線なので自由に動き、羽もあるので自由に飛べます。
つろつびー

作品説明:アートに触れることでリスタートした、しろしさん
そんなしろしさんがアートを作り出すクリエイターさんをサポートするしろしinc.
この相利共生をイメージしてオリジナルキャラクターを考えました。
相利共生の代表例であるミツバチをモデルに…
▼ 名前の由来
ミツバチ→3つバチ→ろつバチ
→しろしに似ているので、つろつバチ
→蜂は英語でビーなので、つろつびー
▼キャラクターデザイン
クリエイターという「花」、作品という「花粉」を
しろしさんという「ミツバチ」がいることで次の「もう1作品」に繋がる
一方で、
似ている作品(盗作など)の著作権問題
作品が生まれることで生まれる、似ている作品群
それは、光が反射して鏡に映る鏡像のよう
良し悪しはさて置き
本キャラクターもCiRoCiの文字が左右対称に(鏡で)成り立っている
手足は線なので自由に動き、羽もあるので自由に飛べます。
しろしー

作品説明:アーティストの頭の中にあるアイデアやモヤモヤを吸収して解決するしろしーくん。
常に何かを取り入れ成長していく芽を持っています。
頭に刺すものを変えることで色々なシュチュエーションの表現やコラボ対応もしやすく、
しろしinc.のロゴとの相互性、グッズ展開もしやすいシンプルで可愛いキャラクターを
作りました。
しろしもぐら

作品説明:うまれるはずのもう1作品。もう一歩。
そこからイメージを膨らませて「+1」をテーマに製作しました。
「1」のフォルムで「しろし」と「ciroci」両方を描きながら鼻で「+」を表現したもぐらちゃん。
優しい顔つきと色合いでクリエイターに寄り添うもぐらちゃん。
私の+1であり、だれかの+1になる、そんなキャラクターになるといいな。なんて願いを込めて。
obaしろし

作品説明:しろしinc.を影で支えているキャラクター。
フォルムは「しろし」の「し」。
もちろん、おばけなのでどこにでも出没します。
おばけは何色にも何にでも変われる。
無限大の可能性を込めて、このようなキャラクターを作成しました。
VIEW MORE