過去のコンテストLAST CONTEST

第3回大丸心斎橋店コラボコンテスト

沖縄文化PRアニメーションコンテスト

KOIAロゴコンテスト

松竹株式会社 東銀座PRイラストコンテスト

香川県PRポスターコンテスト

文学創造都市岡山イラストコンテスト

【PIXTA × ARTEE】『Future Illstration contest』

CREATE OKAYAMA イラストコンテスト

日本酒ラベルコンテスト

しろしinc.キャラクターコンテスト

ARTEEサイトTOP画コンテスト

高松盆栽とのコラボコンテスト

第2回大丸心斎橋店コラボコンテスト

Wacom無料レンタルサービス

『ミトヨで、やってミヨ』ポスターコンテスト

ダイヤ工業×ARTEEマスクデザインコンテスト

第1回大丸心斎橋店コラボコンテスト
作品集ANTHOLOGY
オセロな世界

作品説明:マスクをしている人たちが、マスクをしていない人たちを囲んでいるが、マスクをしていない人たちは気にしていないという様子を、オセロに見たててマスクだらけの世の中を表してみました。他にも、マスクをしなければいけないという世界、マスクをするとみんな同じに見えてしまう世界、マスクをしていない人が居る事で恐怖を感じる世界。マスクがもたらす色々な違和感をイラストにしてみました。
Iwakan

作品説明:違和感を感じる時、口の中に何かある、歯の間に何か挟まってる、口内炎がある、などを想像しました。
iwakanー二極化ー

作品説明:不安な気持ちから、大切な人とぶつかってはいませんか?
世界が2極化しないように、大切な人を、周りの人をもう一度尊重しよう。
iwakanーもやもやー

作品説明:違和感、モヤっとすること。
それに蓋をせずによーく見てみて。
もやもやが晴れるよ。
守りが最大の攻撃

作品説明:本来様々な刺激から瞳を守ってくれるマツゲ。
しかしその守るべき瞳に異物としてよく入り込んでしまうのもマツゲだ。入り込んだ時のもやっと感は存在する理由も考えるとより違和感を覚える。
そんな感情をポップなイラストにしてみました。
こわいものみたさ

作品説明:怖い話を聞いたあと、ホラー映画を観たあとにお風呂に入るのが怖くなる。それでも聞きたくなったり観たくなったりする自分への違和感を「こわいものみたさ」とテーマ付けてイラスト化しました。
背筋が凍る怖い話なんて言い方もするので、冷酒のラベルにいいのではないかと考えました。
iwakanburi

作品説明:食物連鎖って必ずしも大きいやつが最後じゃないんだな、と思いました。
寿司が食べたいです。
iwakanー決めるのは誰?ー

作品説明:自分の目で見て、選んで、決めるんだよ。
あなたの意見や選択は本当にあなたのもの?
そんな違和感。
iwakanー日常ー

作品説明:少しずつ、日常が日常でなくなっていく、それが日常になっていく、そんな違和感。
ひび割れた日常や心が真ん丸に戻りますように。
信じるものは救われる?

作品説明:見えない力に怯え、逃れ、救われようと神に祈る。果たしてそれは存在するのか?見えないものだから我々は真実はわからない。ただやみくもに信じるのみ・・・
あいたい

作品説明:オンライン飲み会ばかりで、いつになったら直接会って楽しく飲み会をしていた少し前の様な事が出来るのだろう。
あの頃にかえりたい…カエル気分で今日もまた画面と乾杯。
しろしろ

作品説明:おばけなのか、アメーバなのか、新種の生き物なのか…。
Cirociの社名が、日本語なのか外国語なのか、どこで生まれてどんな意味があるのかわからないのと同様、「わからない」「不思議」と感じるようなキャラクターをデザインしました。
メインの色は「白」。手と手に持つハートには「しろし」の文字が隠れています。
しろしろが「クリエイターにハート(=バックオフィスでの支援)を届けてくれる」という様子をイメージしました。
冒険するシロクマ

作品説明:これからの新しい時代を冒険し、それをイラストや写真などアートで表現し世界中の人々に伝えていく、そんなアーティスティックなシロクマくんを描きました。
しろしの軍師

作品説明:しろしinc.さまの理念や、これから提供したいサービスをキャラクターに理想化したら、クリエイターにとっての「軍師」になるのではと考えてデザインしました。
(※軍師は、戦術以外にも国の政治など様々な分野で君主の相談役となったとされています)
キャラクターデザインにあたり、頼りになる&思わず抱きつきたくなるようなモッフモフの虎をモチーフにいたしました。
LIVE2Dでも映えるように頭身高めのデザインにいたしました。虹色の羽扇さえ持っていれば、服装を変更させても同一性が保てるのでグッズ展開も広がるかと思います!
しろしくん

作品説明:しろしinc.さんは、ものづくりのお供となるコーヒーカップやティーカップのように、クリエイターに寄り添い、気持ちをほっとさせてくれる存在であると思い、「し」と「ろ」からなるカップのキャラクターを制作しました。
しろじい

作品説明:しろしinc.さんの「自由なクリエイティブを支える」という考えから、安心して頼れる存在をイメージしてこちらのイラストを作成しました。
白髭を蓄えたおじいさんをモチーフに頼りたくなる安心感とかわいらしさを表現し、
社名の由来である「白」を基調に、差し色で明るい青を使用して誠実さを感じさせるイラストに仕上げました。
incぼとる

作品説明:しろしinc.(インク部分)さんと、クリエイターさん(ペンの部分)でもう1作品を創っていくということをイメージしました。
ペンとインクで、お互いが必要、パートナーであることを示唆しています。
インク部分はカラフルに、また様々な図形を用いて、アートの多様性を表現しました。
しろしくん

作品説明:しろしさんの「し」をイメージしたキャラクターです。
じゅんぱく

作品説明:想いつづけるおいぬです。
自分が素敵な作品を見つけた時の気持ちをずっと心に留めて覚えておけるように。とかなんとかで描きました。
この子の場合ペンダントに恋犬つけてます。
シロワン君

作品説明:クリエイターの作品を守るという思いをイメージしたキャラクターです。「しろし→白し」にかけてホワイトカラーを基調としました。
しろしの”し”

作品説明:しろしincさんの1番最初の印象は、"し"が多いなと感じました!
今回キャラクターを作るにあたって"し"を取り入れたいなと思いました。象の鼻を"し"に見立てたキャラクターを考えました!
作品名: てんほくん
しろしinc.様に出会った全てのアーティスト様・デザイナー様方に"幸せが訪れる"ようなキャラクターを考えました。
幸せの象徴のハリネズミとテントウムシを掛け合わせて丸みがあって可愛らしく、親しみやすいキャラクターになるように心がけました。その他にも幸せの訪れるラッキーアイテムの羽をテントウムシの触覚の変わりに、そして馬の足の裏に付ける蹄鉄をお腹の模様に使用しました。
名前は色々と迷ったのですがテントウムシの"てん"とハリネズミの英語の名前ヘッジホッグの"ホッグ"を掛け合わせて、"てんほくん"にしました。
うちのてんほくんをよろしくお願いします。
てんほくん

作品説明:しろしinc.様に出会った全てのアーティスト様・デザイナー様方に"幸せが訪れる"ようなキャラクターを考えました。
幸せの象徴のハリネズミとテントウムシを掛け合わせて丸みがあって可愛らしく、親しみやすいキャラクターになるように心がけました。その他にも幸せの訪れるラッキーアイテムの羽をテントウムシの触覚の変わりに、そして馬の足の裏に付ける蹄鉄をお腹の模様に使用しました。
名前は色々と迷ったのですがテントウムシの"てん"とハリネズミの英語の名前ヘッジホッグの"ホッグ"を掛け合わせて、"てんほくん"にしました。
うちのてんほくんをよろしくお願いします。
しろピー

作品説明:企業名の由来のしろしの白と、生まれるはずの「もう1作品」を創る(→新たなクリエイター,作品の誕生と捉えました。)から連想し、真っ白な卵から生まれたばかりのひよこをモチーフにしたキャラクターを描きました。
みつるん

作品説明:ふわりふわりと飛んできた羽の子、みつるん。
みつるんの後ろについている虹は世界を示している。
3色の点はアーティストやクリエイターの才能を表している。
みつるんは素敵な才能を見つけると虹の中に吸収して、世界中に感動を届ける手助けをしてくれる。
たくさんの隠れた才能を探しながらみつるんはふわりふわりとお散歩している。
「無限の可能性」という意味を込めて目を∞マークっぽく太くしてみました。メガネみたい。かわいい。
しろひよ

作品説明:「しろしinc.さんの情報発信・事業内容をひよっこのクリエイターが学ぶ」ことから、「ひよこ」のキャラクターにしました。また、しろしinc.さんのインスタグラムのアイコンのロゴのイメージから、グレーとモノクロのシンプルで丸みのあるデザインにしました。
しらいしくん

作品説明:アートに関する知識が豊富な、アートを愛するシロクマのしらいしくん。
しろしinc.さんのイメージである「アート」、「知識」、「白」から着想を得たキャラクターです。
VRキャラクターにした時のことも考え、二足歩行の人型で動かしやすいものにしました。
落ち着いた色合いの服装に水玉のリボンでかっちりしすぎずカジュアルに、親しみやすいキャラクターになるよう意識しました。
カラリオン

作品説明:クリエイターの思いをカラフルなたてがみで表現し、今まで潰されてしまった作品達の分まで戦い抜く百獣の王、ライオンをイメージ。
irodori

作品説明:アーティスト達がまだ見ぬ作品を世に産み出していくことから、新しい命、創造性を司るコウノトリをモチーフにキャラクターを考えました。
しろい翼のトリと個性の羽を持つトリがパートナーとなり、互いのくちばしで創造の橋渡しをしている様子を描いています。
全てのアーティストがそれぞれの個性の羽を羽ばたかせ、もっと自由に世界を飛び回れます様に。
MAMO&BABY-U

作品説明:MAMO があなたの create を「守る」「護る」「衛る」。
そして、カラフルな個性に包まれた “あなたの赤ちゃん(作品)“ BABY-U が生まれたよ。
すべてのアーティストが安心してcreateできる世界へ。
タマダさん

作品説明:クリエイターとの関係をパートナーと呼ばれている理念から、しろしinc.さんとさまざまなクリエイターさんが等しい距離でつながっていくことを表現するために、中心からどの方向へも均等であるという特徴がある球体をモチーフにキャラクターを作りました。
未来に向かって歩み進められるように、また、さまざまクリエイターに手が届くように手足をつけました。
顔と名前はCEOの山田邦明さんを参考にしています。
ろしーさん

作品説明:•Ciroci inc.さんの名前の由来である「白」と知恵と幸運の象徴であるフクロウを組み合わせて、シロフクロウをイメージキャラクターにしました。
•Ciroci inc.さんのロゴの「c」「r」「c」を使用して、胸毛のもふもふ部分を表現しました。
•全体的にまるくし、あたたかく優しいイメージにしました。
作品名: 無題
生物の特徴
①色々な特徴を持っている点
→ Ciroci inc.さんの名前の由来でも少し触れていましたが、私は創作活動において可能性は∞だと考えているます。なので、「可能性無限∞」=「姿をとらわれない」と考えて、色々な特徴を持った姿になっています。
②丸みを帯びている点
→「クリエイターに寄り添う 」というCiroci inc.さんの点から、私は優しい雰囲気を感じとりました。
そこから、個人的に優しい雰囲気は丸いイメージがあるので、全体的に丸みをを帯びてる姿にしてます。
・補足
無題にしているのは、名前をつけるとそのイメージにとらわれそうなのでつけてないです。自由に見て欲しいなと思ってます。
無題

作品説明:生物の特徴
①色々な特徴を持っている点
→ Ciroci inc.さんの名前の由来でも少し触れていましたが、私は創作活動において可能性は∞だと考えているます。なので、「可能性無限∞」=「姿をとらわれない」と考えて、色々な特徴を持った姿になっています。
②丸みを帯びている点
→「クリエイターに寄り添う 」というCiroci inc.さんの点から、私は優しい雰囲気を感じとりました。
そこから、個人的に優しい雰囲気は丸いイメージがあるので、全体的に丸みをを帯びてる姿にしてます。
・補足
無題にしているのは、名前をつけるとそのイメージにとらわれそうなのでつけてないです。自由に見て欲しいなと思ってます。
ciroi

作品説明:ciroi(しろい)はキャラクター名です。
色んな色になり得る三原色の中心、原点の白を忘れない様にと思いながら。
そして様々な場所へ様々の色で羽ばたいてゆけます様に。
頭上と足はcirociをイメージしております。
しろいるか

作品説明:しろしさんの会社設立の由来を拝見しました。クリエイターさんが苦手とする法務・経理を「それやろう」って自然と助けるような雰囲気が、自然と仲間を助けるイルカみたいだなぁと思いました。
「しろし」さんなので、白イルカにしました。
不安を持っているクリエイターさんを優しく助けるイメージで優しい印象のイルカを描きました。
作品名: lawl(ロウル)
キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
lawl(ロウル)

作品説明:キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
作品名: lawl(ロウル)
キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
lawl(ロウル)

作品説明:キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
作品名: lawl (ロウル)
キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
lawl (ロウル)

作品説明:キャラクターは、フクロウをモチーフにしました。
フクロウは視力がとても良く暗いところもよく見えるそうです。 この視力があれば、アート制作での違法行為などのトラブル、知らず知らずのうちにやってしまった間違いなどの暗い部分を見つけてくれます。
聴力もとても良く、様々な音が聴こえるそうです。
この聴力でアーティストやアートを作成したいけど、わからない事がある人の声、質問などを聴いてくれます。
首の可動範囲はなんと左右270°づつあるらしいです。
これなら隅々に目を向けることができます。
しろしinc.さんの
"クリエイターと一緒に、生まれるはずの「もう1作品」を創る。"
というテーマを見て、このキャラクターを考えました!
名前は、法律を英語で(law)、フクロウを英語で(owl)なので、合わせて"lawl"(ロウル)にしました!
カラフル線文字パターン、ベタ塗り線文字パターン、ベタ塗りパターンを描きました。
しろいんく

作品説明:しろねこをポップな感じに描きました。弁護士ということで、衣装はベストにネクタイと少しラフな感じに仕上げました。また、右手に辞書を持っています。左手には、イラストを描く筆を持っています。
しろし先生

作品説明:ものしりな印象のフクロウをキャラクターにしました。なんでもきいてね、というような優しい印象といつも持ち歩いていそうな六法全書で知的なオーラを放った雰囲気をだしています。
また、フクロウもしろし、という名前にちなんでシロフクロウ。先生!と呼びたくなるようなキャラクターということでしろし先生という名前です。
しろし

作品説明:寝転がるboy
VIEW MORE